宇宙への旅人
興味がある
All post
12913:
Tyler Brown
13007:
UFO?
12895:
Paula Abdul
13063:
生命の基となる物質の拡散
12912:
Hania Rani
13060:
宇宙線「アマテラス粒子」
12911:
Joep Beving
13059:
系外惑星WASP-107b
12889:
Tony Williams Trio
13058:
ブラックホールの自転
12894:
Cyndi Lauper
13057:
太陽系が生まれた場所は今より1万光年も銀河の内側
12910:
Andre Previn
13056:
20億光年先から電離圏を擾乱したガンマ線バースト
12909:
Koala Vert
13054:
宇宙ベンチャーのispace(アイスペースの月探査計画「HAKUTO-R」
12893:
Kim Carnes
13053:
最も遠いブラックホールを発見
12908:
GIOVANNI MARRADI
12905:
Yann Tiersen
13052:
天文現象「キロノバ(キロノヴァ / Kilonova)」
12888:
Barry Harris Trio
13051:
小惑星「Dinkinesh(ディンキネシュ)」とその衛星
12892:
Karen Souza
13050:
パラレルワールド(並行世界)は存在するのか?
12904:
Hania Rani
13049:
白色矮星が太陽系に突入?
12903:
Joep Beving
13048:
金星の昼側で大気に酸素が含まれている
12884:
Ella Roberts
13047:
宇宙誕生5億~7億年後に急増した銀河の酸素
12902:
Handel Halvorsen
13041:
観測史上「最遠」のブラックホール
12901:
Judyesther
13040:
コロナ質量放出が火星大気に与える影響
12887:
Oscar Peterson Trio:
13016:
巨大惑星が他惑星の「生命誕生」を邪魔する?
12847:
Daiqing Tana
13015:
宇宙嵐の発達
12900:
Ernesto Cortazar
13014:
地球に衝突した惑星「テイア」
12899:
Gabriel Fauré
13011:
ブラックホール成長の現場観察
12846:
Sigur Rós
13010:
地球の準衛星となっている小惑星「469219 Kamo`oalewa(カモオアレワ)」
12898:
Edgar Tuniyants
13009:
太陽は現在の「約300倍に膨張」して一生を終える
12760:
Andrea Vanzo
13008:
火星の地震
12886:
Ronnie Mathews Trio
13006:
宇宙論的構造形成シミュレーション
12845:
Alice Phoebe Lou
13005:
天王星で赤外線のオーロラを初観測
12897:
Vadim Guryev
13004:
木星の高速ジェット気流を発見
12876:
Anastasiya Petryshak
13003:
小惑星で鉱物資源を採掘
12540:
Lara Fabian
13001:
タイムトラベルで過去に行くことはできない?
12841:
Nikos Ignatiadis
12953:
UFO?
12840:
Bizet
13000:
80億年前の高速電波バースト
12810:
Red Mitchell Trio
12999:
太陽系に「ホット・ジュピター」が存在しないのは?
12814:
Kylie Minogue
12998:
木星型巨大ガス惑星「WASP-17 b」
12839:
Kevin Laliberte
12996:
小惑星探査機「Lucy」
12838:
Koala Vert
12995:
地球に接近中の彗星が爆発し巨大な「ツノ」
12813:
Atomic Kitten
12994:
ブラックホールが自転している証拠を発見?
12837:
ERNESTO CORTAZAR
12993:
小惑星「33ポリヒムニア」
12836:
David Celeste
12991:
「修正ニュートン力学」
12809:
Freddie Redd Trio
12989:
恒星系「トラピスト1(Trappist-1)」
12812:
Shania Twain
12988:
中性子星で地震を確認
12835:
Gavin Luke
12987:
太陽系外惑星「TOI-1420b」
12834:
Jamie Duffy
12986:
宇宙空間から「青い閃光」
12990:
Beegie Adair
12985:
銀河進化の謎
12833:
Andrea Vanzo
12984:
宇宙から降り注ぐ「宇宙線」
12827:
Martin Herzberg
12983:
小惑星ベンヌに水と炭素
12808:
Jim Hall Trio
12981:
ケスラー‐シンドローム(Kessler syndrome)
12790:
Miranda Lambert
12980:
惑星ができる前の円盤で塵の様子
12825:
Alexis Ffrench
12954:
原子核の性質
12824:
Alexis Ffrench
12967:
火星の「ダストデビル」を撮影
12789:
Delta Goodrem
12955:
太陽系外惑星「GJ 367b」
12818:
Edgar Tuniyants
12820:
Pavel Ruzhitsky
12951:
太陽系外惑星候補「UCF-1.01」
12807:
Ray Brown Trio
12950:
65光年以内の惑星に「生命が存在」?
12788:
Shania Twain
12948:
地球外生命体の進化
12821:
Vadim Guryev
12947:
ブラックホールの自転
12952:
120億年前の初期宇宙で衝突合体中の赤ちゃん銀河
12822:
Judyesther
12944:
反物質も重力で「落下」する
12344:
Lara Fabian
12943:
2億5000万年後の地球
12823:
Chad Lawson
12942:
原始銀河団A2744-z7p9OD
12819:
Pavel Ruzhitsky
12941:
増え続ける宇宙旅行者
12806:
Al Haig Trio
12940:
天の川銀河中心の分子雲
12746:
Mariah Carey
12881:
UFO?
12759:
Jamie Duffy
12939:
銀河M77の中心領域
12764:
Andrea Vanzo
12934:
宇宙に存在する物質とエネルギーの総量
12745:
The Bangles
12937:
オリオン座B分子雲南部とNGC 2024
12765:
Joep Beving
12935:
ハービッグ・ハロー天体「HH 211」
12763:
Andrea Vanzo
12938:
小惑星「ベンヌ」で採取した石が地球に帰還
12738:
Walter Bishop, Jr. Trio
12930:
地球に最も近いブラックホール
12743:
Vanessa Williams
12929:
渦巻銀河「NGC 4632」
12762:
DJ Lava
12931:
ダークマターハローの質量
12927:
火星の大気から酸素を作る
12744:
Debbie Gibson
12926:
太陽系外惑星K2-18 b
12758:
Ludovico Einaudi
12925:
銀河「2MASX J02301709+2836050
12757:
Max Richter
12923:
宇宙でもっとも明るい銀河は双子ブラックホールが合体
12737:
Al Haig Trio
12922:
木星表面の閃光現象
12756:
Agnes Obel
12920:
銀河が集まってできた巨大な泡状構造
12754:
Alessandro Marcello
12918:
最も遠い場所で磁場「ASW0009io9(9io9)」
12755:
Jamie Duffy
12919:
太陽系外惑星「TOI-1853b」
12742:
Celine Dion
12915:
カイパーベルト惑星
12753:
Evgeny Grinko
12914:
ダークマターのむら
12752:
Chad Lawson
12885:
ブラックホールは光速の約10分の1で運動する
12736:
Freddie Redd Trio
12896:
米国防総省がUFOの機密解除文書や動画を一般公開
12741:
Olivia newton jones
12891:
地球外文明のエネルギー源「ダイソン球」
12751:
Edgar Tuniyants
12890:
太陽系誕生の秘密
12750:
Giovanni Marradi
12906:
H-IIAロケット47号機打ち上げ成功
12740:
Carpenters
12882:
太陽系外縁天体の特性
12749:
Judyesther
12880:
「小惑星ステーション」構想
12747:
Edgar Tuniyants
12879:
海王星に新たな巨大「暗斑」
12735:
Ronnie Mathews Trio
12878:
「2050年までに100万人の火星移住…」
12323:
Lara Fabian
12877:
天体「マグネター」
12739:
Andre Previn
12875:
真空中でも音を伝えることができる
12706:
Joep Beving
12802:
UFO?
12691:
Kate Winslet
12871:
海王星の雲
12705:
Hania Rani
12870:
火星表面の六角形模様
12704:
Mathias Savery:
12868:
インド月探査機「チャンドラヤーン3号」月面着陸成功
12690:
Delta Goodrem
12861:
実データをもとに作った史上最長の系外惑星のタイムラプス映像
12703:
Rebecca Oswald
12869:
グーグルマップにUFOが写り込む!
12702:
DJ Lava
12865:
宇宙の膨張
12689:
Ruelle ft. Fleurie
12866:
40年ぶりの〝宇宙人〟から返事
12701:
Bob James
12860:
恒星系「MACHO 80.7443.1718」
12700:
Zachary Bruno
12859:
恒星「EMO J041608.8−240358」
12682:
Rob van Bavel Trio
12858:
自由浮遊惑星「MOA-9y-5919」
12688:
Christina Novelli
12857:
月周回有人拠点「Gateway」
12697:
Stanley Myers
12855:
宇宙空間に浮かぶ「?」マーク
12696:
David Gilmour
12854:
火星の自転速度が加速している
12687:
Kari Jobe
12853:
探査機ボイジャーの旅はまだ続く
12695:
Mulgrew Miller
12852:
レンズ状銀河「NGC 6684」
12694:
Joep Beving
12851:
銀河団「ACT-CL J0102-4915」
12681:
Jimmy Cobb Trio
12850:
宇宙人の誕生には?
12686:
Maria Daines
12844:
電波銀河NGC 4261
12693:
Johannes Bornlöf
12843:
三重原始星「IRAS 04239+2436」
12832:
Andrea Vanzo
12842:
惑星探査機ボイジャー2号と通信再開
12684:
Lucie Silvas
12831:
赤色巨星に飲み込まれ、爆死したはずの巨大ガス惑星
12817:
Vadim Guryev
12815:
合体前のブラックホールは決まった質量を持つ?
12804:
系外惑星「けんびきょう座AU b」
12277:
Keith Jarrett Trio
12803:
褐色矮星「WISE J062309.94–045624.6」
12685:
Cheryl Bentyne
12801:
水を「表面に保持」したまま進化する惑星
12602:
Judyesther
12800:
太陽系外惑星「LTT 9779 b」
12531:
HYPNOTIC
12799:
いっかくじゅう座V960星とその周辺の物質
12332:
Lara Fabian
12797:
22分ごとに点滅を続ける奇妙な天体
12793:
Vadim Guryev
12796:
天の川銀河に1兆個以上存在していいる浮遊惑星
12635:
Martin Herzberg
12731:
UFO?
12619:
Al Haig Trio
12792:
恒星をまったく同じ軌道で公転する2つの惑星「トロヤ惑星」
12625:
Shania Twain
12791:
成長中の巨大ブラックホール周辺
12637:
Kenny G
12786:
「宇宙網」の最古のフィラメントを観測
12636:
Christina Perri
12783:
ワームホールで過去にタイムトラベルを可能?
12624:
Paula Abdul
12784:
銀河「MACS0416_Y1」
12634:
Martin Herzberg
12785:
初の「ダークマター星」天体(JADES-GS-z13-0、JADES-GS-z12-0、JADES-GS-z11-0)発見か?
12633:
Eugen Doga
12782:
融合しつつある銀河団と重力レンズ効果
12617:
Hank Jones Trio
12787:
「UFO」に関する公聴会、米下院が開催予定
12623:
Christina Aguilera
12781:
インドの月面探査ミッション「チャンドラヤーン3号」の打ち上げに成功
12632:
Nikos Ignatiadis
12779:
月の裏側の地下に大量のグラナイト
12629:
Oscar Lopez
12778:
手のひらサイズの超小型月面探査車を月へ
12622:
Avril Lavigne
12777:
宇宙年齢は137億年ではなく267億年?
12631:
Edgar Tuniyants
12776:
中性子星合体
12628:
Sergey Grischuk
12775:
液体の水がある惑星は「通説の100倍存在」
12616:
Bob James Trio
12774:
ビッグバン直後、時間は現在より「5倍」遅く流れていた
12621:
Kelly Clarkson
12773:
原始星系「HH(ハービッグ・ハロー)211」
12630:
Vadim Guryev
12771:
棒渦巻銀河の棒は、星形成を抑制する
12627:
Samvel Yervinyan,
12769:
褐色矮星「WD0032-317B」
12620:
Lucie Silvas
12767:
「宇宙の灯台」を乱す低周波重力波の証拠
12626:
Martin Czerny
12768:
存在するはずのない惑星「ハルラ」
12614:
HYPNOTIC
12734:
深宇宙探査
12612:
Jimmy Cobb Trio
12733:
暗黒エネルギー解明への「ユークリッド宇宙望遠鏡」
12611:
Sylvie Vartan
12732:
「背景重力波(Gravitational Wave Background)」
12613:
Hank Jones
12730:
太陽系外惑星「こぐま座8番星b」(8 UMi b)
12610:
Edgar Tuniyants
12729:
惑星が誕生するタイミング
12615:
ABBA
12728:
129 億年前の初期宇宙の巨大ブラックホール
12603:
Edgar Tuniyants
12727:
「ホーキング放射」
12601:
Judyesther
12726:
系外惑星「TRAPPIST-1 c」
12557:
Ronnie Mathews Trio
12725:
観測史上最も明るいガンマ線バースト
12309:
Lara Fabian
12724:
「分子雲フィラメント」
12575:
Chad Lawson
12676:
UFO?
12574:
Andrea Vanzo
12723:
宇宙最初の恒星
12532:
Scarlett Johansson
12722:
星の雷
12573:
Heinali
12721:
白色矮星「HD 190412 C」
12572:
Poppy Ackroyd
12720:
重い星は軽い種からできる
12718:
小惑星「イトカワ」から液体の水の間接的な証拠
12560:
Barbra Streisand
12717:
超新星「SN Zwicky」
12571:
Jean-Michel Blais
12716:
暗黒星雲「おおかみ座3(Lupus 3)」
12570:
Stanton Lanier
12715:
「OJ287」の中心部に天の川銀河の100倍明るい爆発現象
12559:
Sinne Eeg
12714:
土星衛星エンケラドの地下海リンが大量に存在
12569:
Fabrizio Paterlini
12713:
宇宙再電離の現場
12568:
Hania Rani
12712:
「時空の歪み」で新たな超新星発見
12556:
Wynton Kelly Trio
12711:
TOI-1338と呼ばれる連星系
12558:
Eliane Elias
12710:
超新星「SN 2023ixf」
12567:
Joep Beving
12708:
宇宙初期の古代銀河で複雑な有機分子
12566:
Valdi Sabev
12709:
天の川銀河の中心から無数に伸びる謎の糸
12533:
Maria Daines
12699:
中性子星
12565:
Chad Lawson
12698:
太陽光発電エネルギー
12564:
Stephan Moccio
12680:
突然現れた宇宙最大の爆発現象
12555:
Ronnie Mathews Trio
12679:
死んだ星が残したガスを再利用することで新たな星を形成
12530:
Gary Moore
12677:
太陽系外から地球に飛来する宇宙線
12563:
Florian Christl
12678:
コールドスリープで宇宙への旅
12428:
Zachary Bruno
12675:
太陽系外惑星の3分の1に生命存在の可能性
12514:
Maria Daines
12674:
土星の衛星エンケラドゥスから噴きあがる巨大な水柱を発見
12561:
Martin Kohlstedt
12673:
大質量原始星{N49」
12534:
David Gilmour
12672:
木星に地球のものに似た稲妻が存在
12554:
Jimmy Cobb Trio
12671:
天王星の北極でポーラーサイクロン
12331:
Lara Fabian
12670:
土星の衛星総数146個
12515:
Johannes Bornlöf
12669:
ブラックホールの周囲をかこむ降着円盤
12368:
Herbie Hancock
12668:
系外惑星「LP 791-18 d」
12506:
Cheryl Bentyne
12607:
UFO?
12505:
John Williams
12666:
宇宙ジェットで掃き集められた分子雲
12504:
Stanley Myers
12665:
ブラックホールの一部は別の現象
12478:
Hod O'Brien Trio
12656:
天文学史上最大の宇宙爆発
12500:
Donna Summer
12663:
超高輝度X線源(ULX)
12502:
Yanni
12662:
宙企業ブルーオリジンの有人月面着陸機「ブルームーン」
12503:
LEO ROJAS
12659:
銀河団MACS J1149.5+2223
12499:
Taylor Dayne
12657:
小マゼラン雲にホットコアを初検出
12501:
Frederic Delarue
12658:
クエーサー誕生の謎
12498:
Rebecca Oswald
12664:
「地球照」
12477:
Barry Harris Trio
12655:
高温惑星「KELT-9b」の大気から「テルビウム」を発見
12493:
Annie Lennox
12652:
恒星「フォーマルハウト」
12495:
Kevin Laliberte
12654:
銀河間空間を猛スピードで駆け抜けているブラックホール
12494:
Valdi Sabev
12653:
米民間企業の商用宇宙ステーション
12492:
Susanna Hoffs
12651:
「ダークマター(暗黒物質)」とは?
12650:
Joep Beving
12649:
知的生命体の起源に関する新しい研究
12490:
John Deley
12648:
地球表層は原始生命に苛酷
12476:
Cedar Walton Trio
12646:
太陽フレアが生命の材料を作った?
12489:
Maria Daines
12645:
ブラックホールの存在
12562:
Alexis Ffrench
12644:
宇宙背景放射からダークマター分布
12486:
Stephan Moccio
12643:
レンズ状銀河「NGC 3489」
12480:
Sinne Eeg
12642:
年老いた恒星に飲み込まれる惑星の最期
12483:
Edgar Tuniyants
12641:
輝線星雲「Gum 10」
12481:
Vadim Guryev
12640:
探査機ボイジャー2号に新たな命
12475:
Wynton Kelly Trio
12609:
初代星が起こした超新星爆発の痕跡か?
12238:
Agnes Obel
12608:
超新星爆発の危険
12487:
Judyesther
12606:
火星の核
12485:
Chris Spheeris
12605:
地球外生命体を重力レンズで観測
12334:
Lara Fabian
12604:
ブラックホール周辺の構造とジェットの根元
12482:
Amadeus Electric Quartet
12600:
地球の新たな準衛星「2023 FW13」
12479:
Edgar Tuniyantsries
12598:
約400光年の恒星の超高速のプロミネンス(紅炎)
12421:
Emmet Cohen Trio
12550:
UFO?
12425:
Lucie Silvas
12594:
史上最も明るい「M82 X-2」
12443:
Judyesther
12592:
宇宙論の検証には銀河の向きも重要
12442:
Martin Czerny
12593:
白色矮星「[HP99] 159」
12427:
Sheryl Crow
12596:
ispaceの民間初の月面着陸「達成できず」
12441:
ERNESTO CORTAZAR
12595:
金属のエイ型UFO?
12440:
Behzad Aghabeigi
12590:
太陽系外惑星が形成されるところが撮影
12420:
I'll Remember April
12583:
漸近巨星分枝星とその周りで形成されたダスト
12426:
Cheryl Bentyne
12588:
機械学習モデルで鮮明化したブラックホールの画像
12439:
Samvel Yervinyan
12587:
木星系探査機「JUICE(JUpiter ICy moons Explorerの略)」・日本語では「木星氷衛星探査計画」
12438:
Sergey grischuk
12586:
「ダークマター」の画期的マップ
12424:
Laura Bretan
12585:
ブラックホールの合体で光は放たれるか?
12433:
Oscar Peterson
12589:
月面探査プログラム「HAKUTO-R」ミッション1
12437:
Vadim Guryev
12581:
ブラックホールが残した“星の軌跡”
12419:
Al Haig Trio
12580:
宇宙の新しい物理
12423:
Barbra Streisand
12579:
12光年先の太陽系外惑星にオーロラ
12435:
Edgar Tuniyants
12578:
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた天王星の姿
12436:
Nikos Ignatiadis
12576:
プラズマの波が宇宙線を効率的に加速す
12422:
Diana Krall
12553:
宇宙から繰り返し届く電波信号
12434:
Samvel Yervinyan
12552:
超大質量のブラックホール同士が近接
12432:
Hank Jones
12551:
ガンマ線バースト「GRB 221009A」
12418:
Ray Brown Trio with Ralph Moore
12549:
アルテミス計画の宇宙飛行士4人決定
12417:
Hélène Segara
12548:
地球型惑星と小惑星帯形成の統一シナリオ
12430:
Ludovico Einaudi
12546:
夜明け前の火星の雲
12431:
Martin Kohlstedt
12544:
原子核の衝突現場はブラックホールとよく似ている?
12282:
Eliane Elias
12543:
「多元宇宙論(マルチバース)」
12429:
Alexis Ffrench
12545:
「重力レンズ」で史上最大級の巨大な超大質量ブラックホール発見
12547:
Ryuichi Sakamoto
12541:
宇宙で最初の星はひとつではなかった
12131:
Jimmy Cobb Trio
12539:
ブラックホールのまわりにダークマター(暗黒物質)が存在
12306:
Lara Fabian
12538:
40光年離れた惑星の砂嵐
12379:
Stanton Lanier
12445:
UFO?
12378:
Stanton Lanier
12535:
超新星爆発の前段階にある「ウォルフ・ライエ星」
12361:
Laura Bretan
12529:
「ターミネーター・ゾーン」
12377:
Jean-Michel Blais
12527:
無人月着陸船の月周回軌道投入に成功!
12376:
Alexandra Stréliski
12526:
小天体「オウムアムア」の正体?
12365:
Ronnie Mathews Trio
12525:
原始銀河団内の高温ガス
12359:
Trixie Whitley
12524:
中性子星衝突
12375:
Stephan Moccio
12523:
地球低軌道に送り込む衛星の数を制限
12374:
Alexis Ffrench
12522:
局地的なワームホールを作り出す新たな方法
12358:
Ella Henderson
12521:
「暗黒ビッグバン」
12373:
Jeremy Hababou
12520:
火星の太古の氷河の跡
12372:
Ludovico Einaudi
12519:
クネクネ動くオレンジ色のワーム型UFO
12364:
Cedar Walton Trio
12518:
地球の水は太陽誕生前に由来
12357:
Tori Amos
12516:
新型宇宙服を公開
12512:
天の川銀河中心部にある謎の天体「X7」の正体
12371:
Martin Czerny
12511:
銀河から飛び出す超巨大ブラックホール
12370:
Enno Aare
12510:
月面の物質から太陽電池を製造
12356:
Sheryl Crow
12509:
惑星「TOI-5205b」
12369:
Johannes Bornlöf
12507:
ダークマター検出の新手法
12380:
Samvel Ayrapetyan
12497:
火星の空に浮かぶ美しい雲
12363:
Ronnie Mathews Trio
12496:
最も危険な小惑星「2023DW」を発見
12354:
Maria Daines
12474:
超新星の電波再増光
12367:
Chad Lawson
12473:
遠方銀河の年齢を酸素の輝線で測定
12366:
Rebecca Oswald
12471:
太陽系外惑星「うさぎ座AF星b」
12353:
Maria Daines
12470:
水素-ホウ素核融合発電
12355:
Valdi Sabev
12469:
ブラックホールの破壊能力
12351:
Edgar Tuniyants
12468:
水が存在する小惑星を発見
12362:
Wynton Kelly Trio
12467:
大質量原始星「G358-MM1」
12352:
Gary Moore
12465:
太陽の2000万個分の巨大なブラックホール
12318:
Stephan Moccio
12464:
キロノバ (kilonova)
12350:
Behzad Aghabeigi
12463:
銀河「NGC1433」「NGC7496」「NGC1365」
12330:
Lara Fabian
12462:
可視化された25,000個のブラックホール
12304:
Alexis Ffrench
12412:
UFO?
12303:
Joep Beving
12461:
火星で30センチの鉄隕石を発見
12280:
Cedar Walton Trio
12460:
131億光年以上遠方の大質量銀河
12290:
Blondie
12459:
中間質量ブラックホール
12302:
Carlos Gardel
12458:
小惑星「2023 BU」
12301:
Johannes Bornlöf
12456:
ダークエネルギーの源が「ブラックホール」?
12289:
Amado Mio
12455:
月に隠された潮汐力
12300:
Oscar Sundberg
12447:
星団形成領域OMC-2/ FIR 3とFIR 4
12299:
Jon Schmidt
12453:
宇宙太陽光発電システム
12279:
Ray Brown Trio
12452:
ダークマター粒子の性質
12288:
Taylor Dayne
12451:
土星の輪に現れる謎の現象「スポーク」
12298:
Nikos Ignatiadis
12450:
太陽で何かが起きている?
12297:
Frederic Delarue
12448:
単独の白色矮星の質量
12286:
Donna Summer
12454:
気球じゃない「トライアングルUFO」が目撃される!
12296:
Leo Rojas
12449:
光の速度より速い物体が存在する?
12295:
Hans Zimmer
12446:
「クワオアー(Quaoar)」
12278:
Brad Mehldau Trio
12444:
マグネターで起きる稀な現象「アンチグリッチ」
12287:
Whitney Houston
12415:
AIが宇宙の電波に隠された奇妙なシグナルを検出
12294:
Secret Garden
12414:
宇宙における銀河の分布
12293:
Giovanni Marradi
12413:
国立天文台の動画『宇宙へのとびら』
12285:
Diana Panton
12411:
「超淡銀河」から伸びる恒星ストリーム
12292:
Stanley Myers
12410:
最も遠い銀河「GLASS-z12(GHZ2)」
12291:
OMAR AKRAM
12409:
磁場が支えていた大質量星への物質供給
12281:
The Ray Brown Trio
12408:
10万℃以上もある高温の星を8個発見
12119:
Lucie Silvas
12407:
地球の内核に異変
12076:
Alexis Ffrench
12405:
銀河中心から外れた場所に巨大エネルギー源
12262:
Zachary Bruno
12402:
TRAPPIST-1(トラピスト1)」
12307:
Lara Fabian
12404:
45日で火星に到着できる「原子力ロケットエンジン」
12239:
Hank Jones
12342:
UFO?
12235:
Samvel Yervinyan
12400:
宇宙都市の建設
12206:
Ray Bryant Trio
12398:
史上初の太陽系外惑星からの電波シグナルを検出か?
12221:
Cheryl Bentyne
12397:
最大級のモンスター超銀河団を発見
12236:
Hania Rani & Dobrawa Czoche
12396:
銀河の大きさと明るさの関係
12237:
Alexandro Querevalú
12395:
“超低温矮星”の連星
12220:
Tierney Sutton
12394:
原始惑星系円盤の内側に隠れていた大量のガス
12234:
Tonči Huljić
12393:
太陽系外惑星「TOI 700 e」
12233:
Ernesto Cortazar
12392:
恒星「Gaia17bpp」(2MASS J19372316+1759029)
12205:
Don Friedman Trio
12391:
5億光年先の銀河の中心で超大質量ブラックホールのペアを発見
12219:
Sinne Eeg
12390:
銀河団の中に散らばっている孤立した星々
12232:
Martin Czerny
12383:
棒状構造を持つ渦巻銀河
12231:
Vadim Guryev
12388:
木星の衛星
12218:
Agnes Obel
12387:
巨大な「宇宙の網」が発するX線
12230:
Omar Akram
12386:
大量の水と水蒸気に覆われた地球サイズの系外惑星発見(ケプラー138cとd)
12229:
Oscar Sundberg
12385:
火星でオパールを発見
12204:
Dave Brubeck Quartet
12384:
星の周りで有機物に取り込まれる窒素と重水素
12382:
Diana Krall
12389:
新たなUFO目撃報告
12228:
Oscar Sundberg
12381:
ワームホールに落ちても最後のメッセージを送信できる?
12227:
Enno Aare
12348:
ほ座パルサー星雲
12216:
Helene Fischer
12347:
成長をやめた銀河、銀河団内に偏って分布
12226:
Giovanni Allevi
12346:
太陽系外惑星「ケプラー(Kepler)1658b」
12224:
Sophie Hutchings
12310:
Hiltonホテルが宇宙飛行士向けの施設設計に参画
12203:
Roland Hanna Trio
12273:
星団「ピスミス 24(Pismis 24)」
12215:
Diana Krall
12266:
全天タイムラプス動画
12225:
Johannes Bornlöf
12183:
遂にNASAが「円盤型UFO」の製作に成功か?
12201:
Sumire Hirotsuru
12222:
NASAが設立した市民科学プロジェクト
12339:
Lara Fabian
12252:
人類を月に居住させる
12197:
Frederic Chopin
12211:
人間は宇宙で子供を作れるのか?
12200:
Debussy
12240:
商用宇宙ステーション「オービタルリーフ」
12199:
Happy new year
12259:
2025年、人類ふたたび月に立つ
12127:
FAUN
12276:
UFO?
12158:
Martin Czerny
12338:
民間宇宙企業・株式会社DigitalBlast(デジタルブラスト)
12157:
Hania Rani & Dobrawa Czocher
12329:
ケフェウス座RW星(RW Cephei)
12126:
Celtic Woman
12328:
原始星IRAS 15398-3359
12154:
Ludovico Einaudi -
12327:
かに座55番星e
12155:
Alexandro Querevalú
12326:
系外惑星「GJ 1002 b」と「GJ 1002 c」
12156:
Wynton Kelly Trio
12325:
系外惑星Kepler-1649 c
12125:
Céline Dion
12324:
日本人が月面を歩く日
12159:
Mariah Carey
12322:
赤色矮星「ケプラー138」を公転する太陽系外惑星
12153:
Kevin Kern
12320:
ガンマ線バーストの爆発エネルギー
12124:
Dana Winner
12321:
ブラックホールの成長メカニズム
12152:
Stanton Lanier
12317:
常識をくつがえすハイブリッド型のガンマ線バースト
12151:
Kai Engel
12315:
地球上の生命が滅びるのは?
12130:
Ronnie Mathews Trio
12314:
初期太陽系での生命の材料
12123:
Lady Gaga
12313:
太陽系全体を照らす謎の光「ゴーストライト」
12150:
Rebecca Oswald
12312:
民間企業による宇宙ステーション構想
12149:
Stephan Moccio
12283:
土星の衛星タイタンの最新画像
12148:
Zachary Bruno
12308:
赤い渦巻銀河RS13、RS14
12122:
Natalie Imbruglia
12284:
火星に活発なマントルプリュームが存在する可能性
12146:
Amy Lauren
12311:
ispaceの月面探査プログラム「HAKUTO-R」ミッション1ランダ-打ち上げ
12129:
George Shearing Trio
12275:
高速電波バースト
12121:
Dido
12274:
潮汐破壊現象(TDE:Tidal Disruption Event)
12138:
Nikos Ignatiadis
12271:
赤色矮星のフレアにさらされる地球型惑星
12140:
Hans Zimmer
12270:
小惑星の形
12120:
Berlin
12268:
ブラックホール同士が衝突したとき
12139:
Omar Akram
12267:
天体「マグネター」が超強磁場を持つ
12137:
Giovanni Marradi
12265:
白色矮星「HD 149499B」
12128:
Keith Jarrett Trio
12264:
クエーサー3C 273から噴き出すジェット
12141:
Helene Fischer
12263:
キロノバの発見
12136:
Richard Clayderman
12261:
ビッグバン後の暗黒時代、従来説より短い可能性
12135:
Kevin Kern
12260:
110億年前に発生した超新星を観測
12087:
ABBA
12190:
UFO?
12086:
VALDI SABEV
12257:
小惑星「2022 WJ1」
12084:
GIOVANNI MARRADI
12255:
銀河中心核のブラックホールを取り巻く塵のリング
12077:
Cedar Walton Trio
12254:
木星のオーロラが起こる理由
12085:
Diana Krall
12253:
NASA新型宇宙船オリオンが月の裏側を通過
12082:
Frederic Delarue
12251:
天の川銀河 に隠された銀河
12081:
Secret Garden
12249:
ワームホールは既に発見されている可能性
12083:
Madeleine Peyroux
12250:
株式会社ispaceの月面探査プログラム「HAKUTO-R」
12075:
Bernward Koch
12248:
スペースプレーン「X-37B」
12073:
Jon Schmidt
12247:
月周回宇宙ステーション「ゲートウェイ」に、日本人宇宙飛行士が1人搭乗
12059:
Kenny Burrell Trio
12242:
電子レンジサイズの探査機が月軌道に到着
12080:
Diana Panton
12244:
太陽系とはまったく異なる、謎の太陽系の残骸
12072:
Tom Barabas
12243:
暗黒星雲「CB 130-3」
12071:
Johannes Bornlöf
12245:
新型ロケット「SLS」の初打ち上げに成功
12074:
Paula Cole
12223:
宇宙線を妨げる謎の障壁
12070:
Enno Aare
12214:
年老いた恒星が、超新星爆発を起こして間もない様子
12068:
Joep Beving
12210:
中国宇宙ステーションが完成
12058:
Ron Carter
12208:
地球に最も近いブラックホール
12069:
Nicki Parrott
12207:
ホットジュピターを持つ恒星は本来の年齢よりも若く見える可能性
12066:
Sophie Hutchings
12202:
渦巻き銀河のニュートリノを検出
12064:
Hank Jones
12196:
一般相対性理論の効果による軌道面の歳差運動
12065:
Diana Panton
12193:
太陽系の外では物質の密度が高まる
12063:
Beth Hart
12192:
太陽系外惑星「GJ 1252b」
12062:
Mark Knopfler
12189:
小惑星「2022 AP7」
12057:
Roland Hanna Trio
12188:
中性子星の合体でレアアースが作られていた
12060:
Hindi Zahra
12187:
太陽系には400京ものUFOが存在する可能性?
12061:
OMAR AKRAM
12184:
古代の火星に水素が豊富な大気があった
12056:
Ray Sharp
12182:
天体「MACS0647-JD」
11994:
Carly Simon
12181:
火星に隕石衝突
11962:
Vadim Guryev
12179:
反射星雲「NGC 1999」
12010:
Phil Coulter
12117:
UFO?
11980:
Kenny Barron Tri
12178:
ホットジュピター「WASP-76b」と「WASP-121b」
12011:
Joss Stone
12177:
太陽系外惑星「TOI-3757 b」
12008:
George Winston
12176:
ブラックホールの正体がワームホールの入り口である可能性
12007:
Philip Wesley
12175:
ガンマ線バースト「GRB 221009A」の残光
12009:
Tierney Sutton
12174:
3つの銀河に囲まれた115億年前のクエーサー
12006:
Ben Leela
12170:
ガス惑星「WASP-76 b」と「WASP-121 b」からバリウムを検出
12005:
Omar Akram
12171:
中性子星の合体
11979:
Ray Brown Trio
12172:
超新星残骸「カシオペヤ座A」
11993:
Whitney Houston
12173:
天文学史上最も明るいガンマ線バースト
12004:
Paul Cardall
12169:
連星のダンスで生み出された17重のダストリング
12003:
Simon Daum
12167:
膨張速度は326万光年あたり毎秒75km
11992:
Delta Goodrem
12166:
激変星(cataclysmic variable)
12002:
David Hicken
12165:
宇宙の最初期の星 「初代星(ファーストスター)」が残した痕跡
12001:
Michael Whalen
12163:
天王星の自転軸
11978:
Jim Hall Trio
12162:
数時間で月が形成
11991:
Sinead O'Connor
12161:
ガンマ線バースト「GRB 210905A」にともなう残光(アフターグロー)
12000:
John Barry
12144:
電波ジェットが作られる仕組み
11999:
Rachel Currea
12132:
NGC 5548
11984:
Camila Cabello
12143:
海を持つ惑星
11998:
Paul Cardall
12142:
探査機ジュノー、エウロパに接近飛行
11997:
Lucia Micarelli
12134:
131億光年の彼方に位置するクエーサー
11977:
Scott Hamilton
12133:
大小マゼラン雲
11982:
Billie Eilish
12145:
若田光一さんがISSに到着
11996:
Shane Calhoun
12118:
光を放ちながらホバリングする謎の円盤型飛行物体
11995:
Paul Spaeth
12116:
太陽系外惑星を探す方法
11981:
Dana Winner
12114:
天の川銀河中心で光速の30%で回るガス塊
11864:
Stanley Myers
12113:
水星に類似した系外惑星
11876:
Elizabeth Naccarato
12112:
ハッブル&ウェッブ宇宙望遠鏡の映像の比較
11784:
Nicki Parrott
12111:
火星探査機「パーサビアランス」の最新成果
11935:
Gary Moore
12108:
土星の衛星「エンケラドゥス」に生命存在の可能性
11941:
Kevin Kern
12092:
UFO?
11940:
DON BLACKBURN
12109:
銀河中心ブラックホール周囲の塵による減光
11921:
Lucie Silvas
12110:
惑星防衛実験探査機「ダート」
11939:
Giovanni Allevi
12105:
宇宙飛行士の血液の突然変異
11938:
Benny Carter
12101:
土星の自転軸の傾きと環の形成
11914:
Keith Jarrett Trio
12100:
火星で酸素生成
11919:
Donna Summer
12103:
自転する木星のリアルタイム動画
11937:
Secret Garden
12106:
地球外で初のりゅうぐう試料に水を確認
11936:
Amy Lauren
12104:
海王星の輪
11920:
Christina Aguilera
12099:
火星で生命存在した可能性のある有機物発見
11933:
Giovanni Marradi
12098:
木星で今世紀最大の巨大閃光現象
11932:
Ernesto Cortazar
12097:
天の川銀河の棒構造
11913:
George Shearing Trio
12096:
散開星団「NGC 346」
11918:
Jennifer Rush
12095:
太陽系外惑星LP 890-9 bとLP 890-9 c
11931:
OMAR AKRAM
12094:
天の川銀河の中心から広がる巨大泡構造「フェルミバブル」
11930:
Stephan Moccio
12093:
金星大気
11917:
Carly Simon
12090:
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が褐色矮星を発見
11929:
Rebecca Oswald
12088:
中国が開発を進める深宇宙探査機
11928:
Stanton Lanier
12054:
「ホーグの天体」ってどんな音色?
11912:
Ronnie Mathews Trio
12052:
天の川銀河と似た質量の銀河との比較
11916:
Carole King
12051:
3年以内に衝突する2つの超大質量ブラックホール
11925:
Stanton Lanier
12050:
ウェッブ宇宙望遠鏡に太陽系外惑星の直接撮像
11924:
Ezra Brunelli
12049:
ダイヤモンドの雨?
11915:
Sinne Eeg
12048:
小惑星の軌道変更
12045:
Alexandro Querevalú
12047:
彗星の衝突が地球の大陸を作る
11896:
Kate Stone(Opsilon handpan)
12044:
宇宙最初の星々「ファーストスター」
11911:
Wynton Kelly Trio
12043:
太陽系外惑星「TOI-1452 b」
11890:
Agnes Obel
12041:
褐色矮星「GLASS-JWST-BD1」
11910:
Stanton Lanier
12039:
ブラックホールを取り巻く光「フォトン・リング」の解析
11891:
Hania Rani & Dobrawa Czocher
12038:
原始惑星系円盤の一酸化炭素
11854:
Juliette
11973:
UFO?
11877:
Anan Ryoko
12040:
系外惑星の大気中に二酸化炭素
11874:
Martin Czerny
12037:
原始星「Y246」
11859:
Ray Brown Trio
12033:
大質量星R136a1
11853:
GLADIATOR
12030:
原始惑星系円盤
12021:
70万閲覧のお礼
12032:
有人月面探査計画「アルテミス」の着陸候補地
11875:
Alexandro Querevalú
12031:
輝線星雲「NGC 248」
11852:
Joan Osborne
12034:
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた木星
11873:
Karl Schoenberg
12025:
恒星AS 209の原始惑星系円盤
11872:
Dirk Maassen
12027:
ベテルギウスの大幅な減光
11858:
Fred Hunt Trio
12026:
「おおかみ座IM星(IM Lupi)」
11851:
Shania Twain
12022:
120億年前の暗黒物質(ダークマター)が検出
11871:
Jorge Mendez
12028:
「ファルコン9」ロケット
11870:
Agnes Obel
12019:
銀河同士の衝突
11850:
P!nk
12020:
天の川銀河の塵の分布をアニメーション化
11869:
David Darling
12018:
トモエゴゼンが赤色矮星の短時間フレアを多数検出
11868:
KEVIN KERN
12017:
準惑星ケレス
11857:
Beegie Adair
12016:
「プラネット・ナイン」
11849:
Dido
12015:
宇宙望遠鏡「ナンシー・グレース・ローマン」
11867:
Stephan Moccio
12014:
ショートガンマ線バーストGRB 211106A
11990:
Stanley Myers
11989:
ガンマ線バーストが遠方宇宙の距離測定
11848:
Sinead O'Connor
11988:
韓国初の月探査衛星「タヌリ」
11865:
Alex Sosa
11985:
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が車輪銀河を撮影
11987:
Sumire Hirotsuru
11976:
ロシアが機密衛星を打ち上げ
11856:
Eddie Higgins
11975:
系外惑星系ロス508
11847:
Carole King
11974:
ブラックホールがなぜか同じ方向にエネルギー放出
11863:
Giovanni Marradi
11972:
月の縦孔内部の温度
11862:
Omar Akram
11971:
欧米の火星サンプルリターン計画
11846:
Dana Winner
11970:
ロシアが宇宙ステーションから撤退
11855:
David Helbock
11969:
恒星「へびつかい座ゼータ星(Zeta Ophiuchi)」
11722:
Elijah Bossenbroek
11967:
クエーサーの内部構造
11783:
Scott Hamilton
11909:
UFO?
11793:
Whitney Houston, Mariah Carey
11966:
太陽系外惑星を探す「激変星」
11808:
Zachary Bruno
11964:
土星のような環を木星が持たないのはなぜか
11810:
Daishi Dance
11963:
微小小惑星を動画でとらえる
11792:
Billie Eilish
11961:
連星「VFTS 243」
11809:
William Bloomfield
11955:
ラックホールに飲み込まれた星は?
11805:
Michael Logozar
11959:
太陽重力レンズを利用した地球外文明の通信装置
11782:
Jim Hall Trio
11958:
火星の地表にスパゲッティ状の物体
11790:
Anita Kelsey
11956:
ダークマター探索の新たな実験開始
11804:
Amy Lauren
11960:
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が観測した、最も遠いところにある銀河「GLASS-z13」
11802:
Daishi Dance
11954:
パルサー「PSR B1257+12」
11791:
Daisy Gray
11953:
月面に原子炉を設置する計画
11801:
Paul Cardall
11952:
急激に超高輝度となる天体
11800:
Adam Hurst
11951:
宇宙望遠鏡「ジェイムズ・ウェッブ」が観測した銀河団「SMACS 0723-73」
11781:
Ray Brown Trio
11950:
天の川銀河中心
11789:
Martin Zarzar
プロフィール
Author:moonrainbow
昔、"地球の旅人"の頃
レンタルHP
最新記事
Tyler Brown (11/30)
UFO? (11/30)
Paula Abdul (11/29)
生命の基となる物質の拡散 (11/29)
Hania Rani (11/28)
宇宙線「アマテラス粒子」 (11/28)
Joep Beving (11/27)
系外惑星WASP-107b (11/27)
Tony Williams Trio (11/26)
ブラックホールの自転 (11/26)
カテゴリ
はじめに (8)
地球 (218)
宇宙ステーション (63)
月 (172)
太陽 (63)
火星 (467)
太陽系 (455)
太陽系外惑星 (331)
衛星 (169)
彗星 (68)
UFO (211)
宇宙人 (11)
天の川 (158)
地球近傍天体(NEO) (8)
グリーゼ581 (3)
超巨星 (1)
銀河 (316)
銀河団 (71)
銀河群 (1)
超新星 (8)
ブラック・ホール (267)
白色矮星 (22)
中性子星 (22)
クオーク星 (1)
クエーサー (35)
褐色矮星 (21)
赤色矮星 (8)
星雲 (218)
赤色巨星 (9)
黄色超巨星 (1)
星団 (47)
暗黒物質 (63)
ダークエネルギー (7)
暗黒銀河 (4)
宇宙 (737)
宇宙の誕生 (110)
宇宙の果て (14)
宇宙の最後 (4)
暗黒流動 (3)
ゼロの世界 (3)
ミクロの世界 (2)
時空 (8)
パラレルワールド(Parallel world)) (6)
旅人達 (0)
神戸への旅 (1)
地球の旅人 (2)
宇宙への旅 (269)
宇宙物理学 (17)
相対性理論 (5)
天体物理学 (3)
宇宙生物学 (3)
ハッブル宇宙望遠鏡 (16)
宇宙望遠鏡 (4)
国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト (1)
Mitaka (1)
宇宙情報センター/SPACE INFORMATION CENTER (1)
Google sky (1)
推薦リンク (2)
ニュース (324)
科学 (177)
疑似科学 (2)
映像で説明 (12)
宇宙=未知への大紀行 (49)
癒しの音楽 (5141)
映画・ドラマ (19)
未分類 (144)
プリザーブドフラワー (3)
フィンランド (0)
原子力発電所 (3)
「反戦争」と「脱原発」 (4)
宇宙太陽光発電 (5)
タイムトンネル (2)
重力レンズ (7)
翻訳 (1)
ダーク球状星団 (1)
宇宙エレベーター (3)
浮遊惑星 (9)
重力波 (14)
ワームホール (11)
次元 (1)
ホワイトホール (1)
ダイソン・スフィア(ダイソン球) (1)
宇宙国家「アスガルディア」 (1)
分子雲 (2)
高速電波バースト (6)
タイムトラベル (4)
恒星流 (1)
「無限」 (1)
異星人(エイリアン) (1)
暗黒星雲 (1)
ファーストスター (4)
惑星探査衛星「TESS」 (1)
恒星間小惑星 (1)
電波銀河 (1)
「アルファ星C(プロキシマ・ケンタウリ)」 (1)
パルサー (3)
宇宙出産 (1)
ミッシング・バリオン (1)
太陽系外衛星 (1)
矮新星 (1)
マグネター (5)
「原始ブラックホール」 (1)
ワープ航法 (1)
超新星爆発 (2)
反物質星 (1)
銀河風 (1)
中性子星 (3)
宇宙望遠鏡「ジェイムズ・ウェッブ」 (4)
宇宙望遠鏡「ナンシー・グレイス・ローマン」 (1)
商用宇宙ステーション「オービタル・リーフ」 (1)
「重力マイクロレンズ法」 (1)
量子通信 (1)
天宮号宇宙ステーション (2)
月周回宇宙ステーション「ゲートウェイ」 (1)
宇宙都市 (1)
「ホーキング放射」 (1)
ダークマター星 (1)
リンク
火星砂漠研究基地
HANA CAFE
Hana Cafeオーナーのブログ
クィーンズトラベル(株)
(株)エムビーエイ
ファンシーショップ・HOSONO
日々の暮らしを「さりげなく」
normal life
NPO法人・日本火星協会
日本惑星協会
NASA Curiosity's Image Gallery
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
国際宇宙ステーション(ISS)を見てみよう!
国立天文台
宇宙進化研究センター・宇宙大規模構造研究部門
宇宙情報センター
XMASS
IPMU(数物連携宇宙研究機構)
高エネルギー加速器研究機構(KEK)
壁紙宇宙館
ナショナルジオグラフィック ニュース
宇宙開発情報
HubbleSite
SKY-MAP.ORG
Astro Arts
Yahooニュース(NASA)
CNN.co.jp
NASA Latest News
SORAE(ヤフー)
宇宙科学研究本部キッズサイト
sorae
カラパイア
ギズモード
i-Mart
Space Art
New Horizons
Wired(Nasa)
Yoko's 人生=旅 on this Blue Planet
不公正な国家賠償訴訟
刺し子・刺しゅう & 暮らしの記
地球ワーキングトラベラー見聞記
空を見る余裕
旅レポート
夢の途中
amiのSydney・札幌お楽しみレイキ講座
TOCANA
eclの道楽
ATLAS
Forbes
ムーweb
植物と日々の暮らし
管理画面
このブログをリンクに追加する
カレンダー
11
| 2023/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード