Global Meteor Networkに携わるウェスタンオンタリオ大学のDenis Vida氏によると、大気圏突入時の速度は秒速34.1kmに達していたといいます。国際宇宙ステーション(ISS)の飛行速度は秒速約7.7kmなので、その4倍以上の速さです。ESAによると、数多くの流星に対してアースグレイジング火球が占める割合は少ないものの、年に数回程度は発生しているとのことです。 も隕石の破片が見つかる
Image Credit: Global Meteor Network; D. Vida, P. Roggemans, J. Dörr, M. Breukers, E. Harkink, K. Jobse, K. Habraken