毎度、素人ですがお邪魔であれば消していいですから…
思うに、
ふたつの吸い込み口(ブラック凹)がひとつになる…
その時
既にふたつ存在している
ふたつの吐き出し口(ホワイト凸)がどうなるか?
それはそのままふたつの銀河として別々に存在したまま、ひとつのブラック凹からエネルギーの供給を受ける…
ブラック凹に超重力が存在し物質が物質でいられない時までエネルギー化して空間を飛び越えて吐き出される…
余談まで失礼します。
最初ブラック凹は球面状に物質を吸い込み始めると思いますが回転しているのでしだいに円盤状(銀河のように)化していく気がします。
逆にホワイト凸、吐き出し側でも最初は球面状に回転を伴い放出されると考えます。
そしてその回転の影響で同じように円盤状に近づいていくような気がします。
思いますがこれは、
宇宙内に於けるブラック凹とホワイト凸の関係のレベルのことではなく、
そもそも宇宙創生のビックバン…これが有るならば、最初エネルギーを供給した現象が同時に起こっている筈ですよね。レベルが途方もなくデカ過ぎますが…。
そう考えられるわけで宇宙内でブラック凹が最初出来た瞬間に最初のホワイト凸、銀河が生まれ、繰り返して来たんですかね?
すみません、
頭おかしいだろ…って言われるのがオチですね。
(そんな言わないでください、日常も耐えられなくなっていますので…)