fc2ブログ

ispaceの民間初の月面着陸「達成できず」

Posted by moonrainbow on 26.2023   2 comments   0 trackback
ispace、民間初の月面着陸「達成できず」 通信が途絶

ispace、民間初の月面着陸「達成できず」1

mynavi_2594424_0.jpg

ispace-HAKUTO-R-series1-lander_202304260954104da.jpg
日本の宇宙ベンチャーispace(アイスペース) は25日、民間初の月面着陸を試みた探査機との通信が予定時間を過ぎても確立できておらず、失敗した可能性があると発表した。

日本の宇宙ベンチャーispace(アイスペース)は26日、民間として世界で初めて試みた月面着陸を「達成することができないと判断した」と発表した。通信が回復しないことから、着陸に失敗した可能性が高いとしている

着陸船が月面に対して垂直になったことは確認したものの、予定時刻を過ぎても着陸を示すデータを取得できなかった。燃料の推定残量がなくなった上、データ上で降下速度が急に上昇したことを確認し、最終的に通信が途絶えたという。

袴田武史・最高経営責任者(CEO)は通信が途絶えた時点で、「月面着陸を完了できなかったと考えざるを得ない」と述べ、「現時点で言えることは、この初回ミッションですでに多くのことを達成した点を非常に誇りに思うということだ」と語っていた。

着陸船は月面から90メートルの地点まで接近した後、日本時間26日午前1時40分ごろ自律着陸する予定だった。宇宙航空研究開発機構(JAXA)とタカラトミー、ソニーグループ、同志社大学が共同開発した超小型自走ロボットや日本特殊陶業5334.Tの固体電池など7つの荷物を積み、安定した通信と電力供給を確立するとともに、搭載機器の運用能力を実証する計画だった。

着陸後のデータ送信を条件に、一部取引先から最大約1億0600万円の売り上げが入る予定だったが、計上できない可能性がある。2024年3月期の業績予想をすぐに修正すべき規模ではないとしている。また、月面着陸を達成できなかったことで、保険金を受け取る可能性があるという。

今回は同社の月探査計画「HAKUTO―R」の初回ミッションだった。着陸船は昨年12月、米民間企業スペースXのロケットで米フロリダ州から打ち上げられ、今年3月に月を周回する軌道に入っていた。

24年に予定する2回目は月面探査車の走行性などを検証し、25年の3回目は米航空宇宙局(NASA)の有人月探査計画「アルテミス」にも関わる計画にしている


2023年4月26日
ロイターより

はじめまして。
いつも宇宙の話題をまとめられて凄いなーと思いながら拝見しています。
今回のブログの最初の画像。
これ4/20の丁度日食の日に撮影されたのでしょうね、きっと。
地球の一部が暗くなっている。
右側がユーラシア大陸で、左がオーストラリアだと思うのですが、そんなところが気になる画像でした。
着陸の方は残念な結果でしたが、次回に期待したいです。
2023.04.27 02:25 | URL | ecl #O3QePs4g [edit]
eclさん

はじめまして。
コメント、有難う御座います。

ハハハ、この月と地球が気になりましたか。
確かに、日食の日だったかも知れませんね。
大陸も多分そうでしょうね。
実際、近い将来、この景色を見る日は近いと思います。
今回は残念でしたが来年、再来年と計画はあるので期待したいです。

そして、早く火星へとつながって欲しいです。

これからも宜しくお願いします。

リンクさせて頂きました。
2023.04.27 10:06 | URL | moonrinbow #- [edit]

  • password
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackbackURL:http://earth38moon.blog115.fc2.com/tb.php/12596-454b2d2f

プロフィール

moonrainbow

Author:moonrainbow
昔、"地球の旅人"の頃




服と鞄と雑貨の販売をしています

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード