fc2ブログ

ハッブル宇宙望遠鏡23周年記念の馬頭星雲

Posted by moonrainbow on 03.2013 ハッブル宇宙望遠鏡   0 comments   0 trackback
ハッブル宇宙望遠鏡23周年記念して馬頭星雲(Horsehead Nebula)の写真を公開

ハッブル望遠鏡が撮影した馬頭星雲
ハッブル宇宙望遠鏡が近赤外線で撮影した馬頭星雲(NASA提供)

 ハッブル宇宙望遠鏡がスペースシャトル・ディスカバリー号に乗って宇宙へ打ち上げられたのは、1990年4月24日のことでしたが、もうすぐ23周年になるのを記念して、ハッブルが近赤外線で馬頭星雲を撮影した画像を公開しました

 馬頭星雲はオリオン座の方向約1500光年の距離にあり、可視光で撮影すると赤い星雲を背景に馬の首のような黒い影が浮かび上がることからその名が付けられました。黒く見えるのは何も無いからではなく、逆にガスと塵が周囲よりも濃く集まっていて奥の光を遮っているからです。このように可視光では黒く見える星雲は暗黒星雲と総称されている

オリオン座にある馬頭星雲
オリオン座にある馬頭星雲(ESA提供)

 ハッブルの画像は星雲自体が発する近赤外線をとらえており、透明感と立体感があります。星雲の上部は画面外で輝いている星々からの光を浴びて輝いています。星が発する強力な紫外線は星雲を少しずつ散失させており、馬頭星雲も本来はもっと大きかった星雲が少しずつ削られて作られた形です。500万年もすれば馬頭星雲自体も消えてしまうと見られています

 23年間でハッブル宇宙望遠鏡は地球を12万6千回近く周回しており、総飛行距離はおよそ50億キロメートルで太陽-海王星間の平均距離に匹敵します。これまで36,000個以上の天体を対象に100万回以上の観測を行っており、今も毎月1テラバイト以上のデータが蓄積されています

Hubble's Birthday View of the Horsehead Nebula | ESA Space Telescope Science Full HD

画面をフルにして観る事を勧めします


soraeより
2013年4月20日

  • password
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackbackURL:http://earth38moon.blog115.fc2.com/tb.php/4335-935df92c

プロフィール

moonrainbow

Author:moonrainbow
昔、"地球の旅人"の頃




服と鞄と雑貨の販売をしています

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード