fc2ブログ

地球外生命体(微生物)の痕跡発見は10年以内?

Posted by moonrainbow on 15.2015 宇宙人   0 comments   1 trackback
NASAが発表した10年以内に見つかる地球外生命体の兆候

地球外生命体の兆候
10年以内に地球外生命体が存在する兆候がつかめる可能性も

米航空宇宙局(NASA)の研究者が近い将来に地球外生命体の痕跡を発見できるかもしれないとの見通しを示しました

NASAのチーフサイエンティスト、エレン・ストファンさんは2015年4月7日に行われたパネルディスカッションで、「10年以内に地球外生命体の有力な兆候がつかめるだろう。20~30年以内には確実な証拠が得られると思う」と明言しました

「どこを探すべきか、どう探すべきかは分かっている。ほとんどのケースで我々には技術があり、それを実行する道をたどっている。我々は間違いなくその途上にいると思う」と語りました

NASAによると、水が存在している証拠や兆候は、準惑星のケレスや木星の衛星エウロパなど多数の天体で見つかっています。ハッブル宇宙望遠鏡を使った観測では、木星の衛星ガニメデの地底にも氷の層にはさまれた海水の海が存在している可能性が高いことが分かりました

ただしNASAがいう地球外生命体とは微生物のことであり、高度な知能を持った宇宙人を指すわけではないのです。ストファンさんは「小さい緑色の宇宙人のことではない。ここで話題にしているのは小さい微生物のこと」と釘を刺しました

元宇宙飛行士のジョン・グランスフェルドさんも、太陽系外に生命体が見つかるのは時間の問題だとの見方を示し、「火星より先へ行けば、地球と似る確率はものすごく低い。だからこそものすごくエキサイティングになる」と力を込めています

NASA chief scientist 'Indications' of alien life by 2025



CNN.より
2015年 4月9日

  • password
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackbackURL:http://earth38moon.blog115.fc2.com/tb.php/5978-842535d6
イギリスの理論・物理学者のスティーブン・ホーキング(Stephen Hawking)博士は、7/20、地球外の知的生命体を探査する史上最大規模の計画を発表した。1億ドル(約120億円)と10年を費やして宇宙を調査してゆくという。 以前に、NASAの主席科学者が衝撃発言 「20年以内に地球外生命体を発見できるだろう」という記事を書いたが、同じ方向と言える。おかしな話だが、アメリカの科学者...

プロフィール

moonrainbow

Author:moonrainbow
昔、"地球の旅人"の頃




服と鞄と雑貨の販売をしています

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード